ひょんなことからゲノム編集について書きたくなってしまいましたので、今日はゲノム編集をテーマに記事を書きます。勿論、投資ブログなので、特定銘柄についての言及や、最近の投資界隈でのゲノム編集企業への状況についても触れてみようと思います。
続きを読む因果ループ図を使った銘柄選定術
こんにちは、Kosukeです。
投資において、「ホットな業界は見つけた。あとはどこの企業に投資するのかを見極めるだけ。しかし、ここから先がいつも難しい」という方には因果ループ図を使うことをオススメします。
【オススメ本】投資や金融リテラシー本の紹介
7月〜8月にかけて読んだ本の中でオススメの9冊を紹介します。
続きを読む【米国株】SaaS・グロース銘柄の比較
少し前に集中投資先銘柄の絞り込みをしていました。その際に調べた米国の時価総額10Bドル以下のSaaS銘柄、グロース銘柄について簡単にまとめてみました。基本的にテック銘柄が好きなので、コロナが追い風となっている企業が殆どです。
【投資失敗談】銘柄選定編〜初心者part〜
今日も失敗談について書きます。
曲がりなりにも8年くらい投資をやってきましたので、失敗経験もそれなりに豊富にあります。「なんだこいつ、バカなのか」と思われる失敗事例もありますが、包み隠さず全てお伝えしようと思います。
【投資失敗談】マインド編
今日は失敗談について書きます。
曲がりなりにも8年くらい投資をやってきましたので、失敗経験もそれなりに豊富にあります。「なんだこいつ、バカなのか」と思われる失敗事例もありますが、包み隠さず全てお伝えしようと思います。
お金の話
今日は株の話ではないです。
続きを読む国内SaaS企業の比較(2020年8月)
ここ最近発信していた通り、殆どの銘柄を利確して現金比率を高めておりました。そして投資先を絞り込み集中投資を進める予定です。それにあたってまずは国内SaaS企業についてざっくり調べてみましたので共有します。
続きを読む今後の景気見通しと投資スタイルの変更について
以前、ブログにて投資スタイルの変遷について紹介をしました。そこでは現在は「toBグロース株への分散長期投資」を行っていると書きましたが、7月28日に大きく方針転換をしました。何をどう変えたのか、なぜ変えたのか、今後の見通しなどについて解説いたします。
続きを読む【質問回答】ポートフォリオ公開、銘柄選定基準について
最近、いくつかのご質問を頂きましたので、それらへの回答内容を共有させていただくとともに、今後の質問の受付方法について整理させて頂きます。
続きを読む